中途採用

いま有名な企業より、
これから有名になる企業でチャンスを掴む

公共インフラ向け情報サービス提供で業界認知度の高いKTSは、
 10年以上増収増益  を続けており、特に 直近5年間では売上高を約1.5倍  に上昇させる急成長を遂げています。

 経常利益率40%以上  を持続している安定した財政基盤と、
 平均勤続年数10年以上  の恵まれた労働環境の中で、
いずれ有名企業の仲間入りを果たす当社でのコアメンバーとして
活躍する将来を、私たちと一緒に目指しませんか。 

【過去5年間に当社の採用内定を受けた方は、
 無条件で役員面接をご案内いたします!】 

中途採用
中途採用
中途採用

求める人物像

  • 組織貢献

    業務パートナーとのコミュニケーションに取り組み、若き社員の育成にコミットし、組織の中心となるべく行動を
    積み重ねている。
    青い四角の組み合わせのモダンなモチーフ
  • 成果コミット

    どんな小さな約束も大切にし、誠実に物事に向き合える人。ごまかさず、信頼を積み重ねていける。
    青い四角の組み合わせのモダンなモチーフ
  • 自己研鑽

    会社の用意する制度は勿論、業務外での活動も活かして自身の職業人としての能力向上に努める。
    青い四角の組み合わせのモダンなモチーフ
  • 協働精神

    共感力をもって他者のために積極的に行動し、チームとして成果を生み出す姿勢。
    青い四角の組み合わせのモダンなモチーフ

募集要項

採用選考基準は 第二新卒採用
 経験者採用 の2種類あります。

応募資格、待遇を除いては
どちらの採用も変わりはありません。
募集職種
業務内容
(1)開発系総合職
公共インフラのDX支援に関わるシステム開発に従事します。パッケージ製品、クラウドサービス、受託開発など多岐にわたる製品を取り扱うため、様々なスキル、経験を積むことができます。

(2)営業系総合職
官公庁・自治体・公共インフラ系企業への自社製品やソリューション開発、DX政策支援の業務に従事します。定められた商材を扱う製品販売よりも、業界・情報技術の知識を活かしたコンサルタント要素が大きい業務です。

(3)橋梁設計
建設コンサルタント会社等から受託した、構造解析や構造設計業務(詳細設計)に従事します。こちらの職種のみ、土木工学もしくはそれに関連する学歴が必須となります。

*業務の変更の範囲:発令等に基づき会社の定める業務へ変更となる可能性があります。
応募資格
第二新卒:大卒以上、経験不問
経験者:学歴不問、公共インフラ・IT業界および希望に関連する職種での経験3年以上

※関連資格取得者優遇(ビジネス実務法務、応用情報技術者 等)
勤務地
開発系総合職/橋梁設計:東京 営業系総合職:東京、仙台、大阪、福岡

*就業場所の変更の範囲:発令等に基づき会社の定める勤務場所へ配置転換、転勤の可能性があります。
年収
 採用時の年収は能力と経験に応じて決定します

【想定年収】
 第二新卒 440万円~ 経験者 580万円~

【想定年収 職位別】
 一般級 500万円  主任級 620万円
 係長級 700万円  課長級 970万円
 部長級 1,100万円
※残業代を含まない数字です。
諸手当
時間外手当全額支給・資格手当・通勤交通費支給など
賞与
年2回(7月、12月)
昇給
年1回(4月)
勤務時間
8:30〜17:30 (休憩12:00〜13:00)
休日
完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日、年末年始休暇、夏期休暇ほか
(年間休日125日)
休暇
年次有給休暇20日付与(時間単位取得可能)、慶弔休暇、赴任休暇、育児・介護休暇
社会保険
雇用保険、厚生年金保険、労働災害補償保険、関東ITソフトウェア健康保険組合加入

採用フロー

初回面談後、選考4回で内定。
選考結果は原則2営業日以内にご連絡します
STEP
書類選考
履歴書、職務経歴書をご提出ください。
STEP
人事担当者面談
提出書類に基づき、ヒアリングを行います。
STEP
事業説明
選考ではございません。
対面もしくはオンラインで応募職種に関連する説明を実施します。
STEP
一次面接
面接用ESの提出をお願いしております。
部課長級の社員との面接(オンライン可)。
STEP
役員面接
役員との面接(必ず対面実施、交通費支給)。
STEP
内定
内定者フォロー面談(若手社員座談会、待遇説明)は、ご希望の方に対して必ずご案内いたします。

よくある質問

採用に関する質問をQ&Aでご紹介
勤務地は考慮していただけますか?転勤などはありますか?
 原則は採用時にお約束した地区での勤務です。転勤は、ほぼありません。 
業務の都合上やむを得ない場合は転勤をお願いすることがありますが、入社後数年間は、ほぼすべての社員が採用された地区で勤務しています。
入社後の配属はどのようになるのでしょうか。
 本人の適性を見て判断します。採用後に職種が変わることはありません。 
配属先については本人の性格などの適性を見て会社が判断します。職種別採用を行っているため、採用後に異なる職種に配属されることはありません。
※入社後のキャリアイメージはこちらをご覧ください。
中途入社社員の意見でも、取り入れてもらえますか?
 もちろんです。採用されるかは内容次第ですが、意見は大歓迎です。
社内から発信される意見のなかから、斬新で優れたアイデアや企画が飛び出すこともありますので、しっかりじっくりと検討されます。それまでのキャリアに関係なく、誰でも提案ができる風通しの良さは当社自慢の社風です。
社内の雰囲気はどのようなものですか?
 「活気にあふれ」「感じのいい」「成長志向」の社員が数多くいます。 
若い社員からベテランまで年齢層はさまざまですが、社内は活気にあふれています。素直でイヤミのない、感じのいい社員が数多く在籍し、それぞれがプロフェッショナルとして、自信を持って働いています。成長志向が強く、互いの考えに共感できる社員によって伸び伸びと成長できる社風が作り上げられています。
出社頻度はどれくらいですか?
 原則出社しています 。 
出社することで、先輩の仕事の進め方を間近で見たり、リアルタイムでアドバイスをもらえたりと、学びのスピードがぐっと上がります。対面でのやりとりがあるからこそ、気軽に質問できる環境や、濃いコミュニケーションを通じた相互刺激があり、早い段階から実践的な力が身についていきます。