新卒採用

「公共インフラの問題をDXで
なんとかする」

防災・減災に関わるシステム開発など、
 社会貢献性の高い分野で飛躍的な成長を続けています。

その成長を加速させているのは、探求心にあふれ、
活発に意見を交わす社員たちです。

 困難な課題に向き合うからこそ、それに見合った高い報酬制度を用意しています。
経営陣もまた、社員一人ひとりの挑戦を尊重し、
丁寧に向き合う姿勢を大切にしています。

今まさに成長の真っただ中にあるKTSで、私たちとともに
「一流企業」と呼ばれる会社をつくっていきませんか?

新卒採用
新卒採用
新卒採用

求める人物像

  • 成長意欲

    新しい知識やスキルを積極的に吸収し、
    学びを習慣化して自分を高め続けようと
    する強い意志。
    青い四角い図形を使ってモダンなモチーフ
  • 自律心

    自分を甘やかさず、自らに必要な行動を
    選び取り、責任感をもって最後まで
    やり遂げる力。
    青い四角い図形を使ってモダンなモチーフ
  • 柔軟性

    変化を前向きに受け入れ、異なる考え方や環境にも適応できるしなやかさ。
    青い四角い図形を使ってモダンなモチーフ
  • 協働精神

    共感力をもって他者のために積極的に行動し、チームとして成果を生み出す姿勢。
    青い四角い図形を使ってモダンなモチーフ

募集要項

募集条件は以下の通りです。
高水準の待遇を整備しています。
募集職種
(1)開発系総合職 /(2)営業系総合職 /(3)橋梁設計 各部門数名
*業務の変更の範囲:発令等に基づき会社の定める業務へ変更となる可能性があります。
応募資格
2026年3月 / 2027年3月 に大学院(修士)を修了、または大学を卒業見込みの方
*(1) (2) 学部不問。 (3) 土木工学科・機械工学科・建築 等
勤務地
東京
*就業場所の変更の範囲:発令等に基づき会社の定める勤務場所へ配置転換、転勤の可能性があります。
初任給
院修  月額 317,000円
大学卒 月額 307,000円
*2027年4月入社の場合
諸手当
時間外手当全額支給・資格手当・通勤交通費支給など
賞与
年2回(7月、12月)
昇給
年1回(4月)
勤務時間
8:30〜17:30 (休憩12:00〜13:00)
休日
完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日、年末年始休暇、夏期休暇ほか
(年間休日125日)
休暇
年次有給休暇20日付与(時間単位取得可能)、慶弔休暇、赴任休暇、育児・介護休暇
加入保険
雇用保険、厚生年金保険、労働災害補償保険、関東ITソフトウェア健康保険組合加入

採用フロー

説明会参加後、面接2回、最短2週間で内定。
選考結果は原則2営業日以内にご連絡します。
STEP
説明会参加
メタバース上のオンライン説明会または対面説明会。
STEP
書類選考/カジュアル面談/適性検査
履歴書・ESの提出、および書類に基づくヒアリング。
適性検査として性格診断実施。
STEP
一次面接
成績証明書および面接用ESの提出。部課長級の社員との面接(オンライン可)。
STEP
最終面接
役員との面接(必ず対面実施、交通費支給)。
STEP
内定
内定者フォロー面談(若手社員面談等)はいつでも実施可能。
随時内定者イベントをご案内。

よくある質問

採用に関する質問をQ&Aでご紹介
勤務地は考慮していただけますか?転勤などはありますか?
 原則は東京地区(首都圏内)での勤務です。転勤は、ほぼありません。 
社員の9割は東京地区での勤務となります。業務の都合上やむを得ない場合は転勤をお願いすることがありますが、入社後数年間は、ほぼすべての社員が東京地区で勤務しています。
配属先はどのように決定されますか?
 本人の適性を見て判断します。採用後に職種が変わることはありません。 
配属先については本人の性格などの適性を見て会社が判断します。職種別採用を行っているため、採用後に異なる職種に配属されることはありません。
※入社後のキャリアイメージはこちらをご覧ください。
新入社員や若手の意見でも、取り入れてもらえますか?
 もちろんです。採用されるかは内容次第ですが、意見は大歓迎です。 
社内から発信される意見のなかから、斬新で優れたアイデアや企画が飛び出すこともありますので、しっかりじっくりと検討されます。年齢や経験に関係なく、誰でも提案ができる風通しの良さは当社自慢の社風です。
社内の雰囲気はどのようなものですか?
 「活気にあふれ」「感じのいい」「成長志向」の社員が数多くいます。 
若い社員からベテランまで年齢層はさまざまですが、社内は活気にあふれています。素直でイヤミのない、感じのいい社員が数多く在籍し、それぞれがプロフェッショナルとして、自信を持って働いています。成長志向が強く、互いの考えに共感できる社員によって伸び伸びと成長できる社風が作り上げられています。
出社頻度はどれくらいですか?
 原則出社しています。 
出社することで、先輩の仕事の進め方を間近で見たり、リアルタイムでアドバイスをもらえたりと、学びのスピードがぐっと上がります。対面でのやりとりがあるからこそ、気軽に質問できる環境や、濃いコミュニケーションを通じた相互刺激があり、早い段階から実践的な力が身についていきます。
採用実績を教えてください。
→直近の採用者出身校は以下の通りです。
 OB・OG訪問も大歓迎です。先輩社員との面談をセッティングします!
◆国公立
東京大学/京都大学/大阪大学/一橋大学/東北大学/名古屋大学/九州大学/北海道大学/筑波大学/横浜国立大学/東京農工大学/東京学芸大学/熊本大学/鳥取大学/茨城大学/木更津工業高等専門学校
◆私立
慶應義塾大学/早稲田大学/上智大学/東京理科大学/明治大学/立教大学/中央大学/同志社大学/関西大学/芝浦工業大学/工学院大学/ロンドン大学