育成・研修

「入社してすぐに活躍できるのか」不安に思う方もいるでしょう。
KTSでは“即戦力”より“着実な成長”を求めており、
誰もが自然と能力を伸ばせる環境を整えています。 

学習の機会を活かして「最高のキャリア」を掴む教育環境 

KTSは即戦力を求めず、長期間でじっくり着実な成長を促す社員育成をしています。また、日々変化していく社会環境に対応するため、毎年教育プログラムの振り返りを行い、教育を受ける側だけでなく、教育を行う側も絶えず成長を重ねています。 

そして、KTSの「キャリア研修」では、若年世代から自身の立ち位置に対する自覚を促し、将来に対するビジョンを想像する機会を与えております。定期的なキャリア意識の醸成によって、成長に対する意欲を向上させる環境がKTSにはあります。 

過去を振り返って将来を見通すキャリア意識と、自身の限界を引き上げるハイレベルな業務経験によって、「最高のキャリア」を掴める社会人へと成長することができるのです。 

育成・研修

初年次教育

社会人のキャリアにおいて、1年目の過ごし方は特に重要です。
外部プロ講師による座学・社内での模擬演習やOJTを織り交ぜた計画的な育成で、たしかな成長をサポートします。 
初年次教育 初年次教育

社員教育・研修制度

  • トレーナー制度

    初年次教育において新人が研修に不安なく取り組めるように、先輩社員を専属の「トレーナー」と位置づけており、仕事の指導だけでなく、会社での良き相談相手として深い関係を結べる環境を構築しております。 
    ペンのイラスト
  • 自己啓発支援制度

    自分の成長を自分で定義する「自己啓発支援計画」を作成し、その計画に必要な費用を経費で負担してくれる制度です。「資格を取りたい」「英会話を磨きたい」「今の自分の仕事とは違う知識を深めたい」利用目的は人によってまったく異なります。 
    本のイラスト
  • キャリア研修

    3年目、5年目、7年目とキャリアの区切りにおいて、自身の成果を振り返り、これからの成長について考える研修を実施しています。役員をはじめとした幹部社員が一同に会し、緊張感のある中で自身のキャリアを見つめ直す絶好の機会です。 
    電球を持っている手元のイラスト
  • 人が指導しているイラスト

    資格取得支援制度
    (手当・奨励金) 

  • 空に浮かぶ気球のイラスト

    キャリア相談

  • 豚の貯金箱のイラスト

    社内インタビュー研修 

  • ドルマークが描かれている袋のイラスト

    コンプライアンス研修 

  • ドルマークが描かれている袋のイラスト

    レクリエーション研修